
The Barossa Wine School Level 2 consists of 3 classes plus an exam. Upon completion, students are awarded the title of Barossa Specialist. This proofs an advanced level of knowledge about the Barossa region.
Level 2 students will have the opportunity to discover the Barossa region, its climate, old-vines heritage and the rarity and uniqueness of its wines. They will also gain an in-depth understanding of the major wine styles.
The course includes a total of 18 tastings and an optional exam. (40 multiple choice questions and 6 short discussion questions, with a passing mark of 70%)
Barossa Australia (BA)
Barossa Australia (BA) is the official representative body for the 550 winegrape
growers and 170+ winemakers in Barossa. BA is the beacon for collaborative investment and collective
action, initiating and delivering projects for the benefit of the Barossa wine industry. BA is uniquely positioned to nurture and promote brand Barossa to a global audience.
The Barossa Wine School, launched in 2013 by BA, is a comprehensive wine education program that enhances students’ understanding of Barossa history, viticulture, winemaking and wine styles. Designed for enthusiastic wine drinkers, wine trade, media and educators, over 1,000 people have successfully completed the introductory level with many of these going on to complete the higher levels.
Curriculum
1 |
The history of Barossa |
---|---|
2 |
GIs: Barossa Valley & Eden Valley |
3 |
Climate, viticulture & winemaking |
4 |
Production & exports |
5 |
Barossa Grounds |
6 |
Barossa old vines |
7 |
Barossa rare & distinguished |
8 |
Exam |
講座情報
- Target
-
People holding the Level 1 Barossa Enthusiast or having a knowledge of wine comparable to WSET Level 3
- Lecturer
-
Ettore Donadeo (Barossa Australia Certified Instructor)
- Seating capacity
-
13
- Place
-
-
Tokyo
CAPLAN Wine Academy AOYAMA
PASONA SQUARE bldg. 16F, 3-1-30 Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo -
- Fee
-
Special launch price:33,000 yen(after tax, includes study materials)※ Limited to the 2/10~3/23 courseStandard price:44,000 yen(after tax, includes study materials)
- ※
-
Includes wines, textbook and examination fee
- ※
-
Students attending for the first time a course at CAPLAN Wine Academy need to pay 5,500 yen for registration, tax included.
- How to pay
-
Bank transfer or Credit card
Please transfer the fee to the bank account below or we can accept the credit card.
Mitsubishi UFJ Bank
Tokyo Eigyoubu Branch
Account Number : Futsu 1812074
Subscriber : CAPLAN Corporation- ※
-
The applicant will be responsible for any bank or transaction charges incurred for processing wire transfers.
- お申し込み
受講時のご注意 -
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
Schedule / Entry
- ※
-
3 days course + exam: 4 sessions * 2 hours each
English Class Ettore |
Session 1:February 10th SAT 10:00~12:00 Applications are now close. For information please call us at 03-6634-9976 |
---|
担当講師
Instructor

WSET認定 Level4 Diploma
WSET Certified Educator
Vinitaly International Academy - Italian Wine Expert
Wine Scholar Guild Certified Educator
Italian Wine Scholar with Highest Honors
French Wine Scholar with Highest Honors
Spanish Wine Scholar with Highest Honors
Barossa Master
Rioja Certified Educator
Wine Scholar Guild Bourgogne Master-Level
DWG認定ドイツワイン上級ケナー
JSA認定 ワインエキスパート
おすすめ講座
Recommend

【特別講座】8/3(日)13:00~18:15 WSET Diploma 資格保持者のスタディ・グループである Diploma の会 が企画・運営するワイン・セミナーのご案内です。 Diploma の 会メンバー、並びに現役ワイン業界人がモデレーターや講師を務め、業界と愛好家の皆様に興味深い内容の講座を、隔年に1度開催していきます。

【特別講座】7/27(日)9:00~16:00 日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。

【特別講座】7/1(火) ドイツにおけるSpätburgunder(シュペートブルグンダー)の栽培面積は、2023年時点で1.15万haに達し、全体の栽培比率においてはRieslingに次ぐ第2位を占めています。国際的にも、Pinot Noirの栽培面積としてはフランス、アメリカに続き世界第3位に位置づけられます。 ドイツにおけるSpätburgunderの栽培比率は、1970年にはわずか3.6%に過ぎなかったものの、2023年には11.1%にまで上昇し、過去半世紀で実に3倍に拡大しました。これは、Spätburgunderに対する国内外の関心と需要が、近年ますます高まっていることを物語っています。 ブルゴーニュ産Pinot Noirの価格が高騰する中で、国際的なワイン愛好家の間には、味覚の志向に新たな変化が見られます。果実の明快な風味や新樽由来の香りを特徴とするスタイルの人気は依然として根強いものの、それに加えて、近年は旨味や張りのある酸、繊細なテクスチャーが織りなす調和を尊ぶ「旧世界的美学」への関心が高まっています。こうした流れの中で、ドイツのSpätburgunderは、洗練されたエレガンスと構造の緻密さを兼ね備えたスタイルにより、魅力ある選択肢として国際市場で存在感を強めています。 このたびCaplanでは、ドイツを代表する生産者による5本の、贅沢な時間を演出するにふさわしい、気品と風格を湛えたSpätburgunderを取り上げ、その魅力と本質に迫る特別セミナーを開催いたします。本セミナーでは、気候・土壌・栽培・醸造といった多角的視点からワインを考察し、その背景にあるテロワールと造り手の哲学に光を当ててまいります。 また、比較試飲としてブルゴーニュの村名PinotNoirを提供し、両者の相違と共通点を体感いただく機会を設けております。 Spätburgunderの真価を深く学び、世界的評価の高い逸品の数々をご堪能いただくこの機会に、ぜひご参加ください。

【特別講座】6/22(日)9:30~16:00 日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。

【特別講座】2/4(火) リースリングは忠実に”テロワール”を反映するブドウ品種のと言われています。当講座では、テロワールの違いがスタイルに分かりやすく影響する高品質なリースリングをブラインドテイスティングすることで、その違いをロジカルに見極め説明できるようにする事を目的にしています。ワインの資格を勉強している方や愛好家の皆様、是非ご参加ください。

【特別講座】5/25(日)9:30~16:00 日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。